福祉レクネットワーク・ハートフル静岡  団体紹介

終生ピンピン人生謳歌

平成5年に誕生した「ハートフル・レクリエーション」はさらなる飛躍を願い令和3年4月に「福祉レクネットワーク・ハートフル静岡」に改名しました。

昭和の時代から福祉現場で多く見られた「恥をかけ、理性を捨てるのがレクだ」と言われた実技や「このネタは参加者が乗ったから今日はやってみよう」のような目的のない「笑わせレクリエーションタイム」とは一線を画し、常に目的(何のために行うのか)を「柱」に持ち、高齢者向福祉レクリエーションの普及活動を行って参りました。

年間を通して高齢者向けのケアレクリエーションを学べる指導者養成のための講習会と、高齢者対象のリハビリレクリエーションの2本立ての活動です。

現在会員数70名(介護・看護職56名/非介護・看護職14名)、静岡県西部、中部、東部でそれぞれ活動しております。

新名称の活動も、今までの活動を土台に、さらにADL・QOL機能維持目的活動を追加し、福祉レクリエーション活動に、ふれ合いレクリエーション活動の「三種の神器」である笑顔・スキンシップ・アイコンタクトを加えた「ケアレクリエーション」の普及に尽力しております。

高齢者の「終生ピンピン人生謳歌」実現に力を注いで、さらなる社会貢献に尽力したいと考えております。

福祉レクネットワーク ハートフル静岡

代表 和久田一夫

活動内容

1/指導者講習会

施設・病院内レク担当者、介護予防に関心のある方に向けて9回/年開催。理学療法士など豪華講師陣による充実の内容。マンネリ化したレクのお悩みを解決しワンランク上の機能レクを習得できます。

各担当講師から今日の目的(例:股関節の柔軟性を維持したい等)や使用筋肉部位などの説明時間を設けます。また、現場に帰って講習会等で会得したノウハウが生きるよう「振り返りタイム」をセット。このような内容のレクリエーション講習会は当会だけで、他では耳にしたことはありません。

講習会情報は「お知らせ」で随時更新しています。




2/リハビリレクリエーション活動

実際に現場へ赴き、楽しさと身体・思考能力低下防止を両立させた"リハビリレクリエーション活動"を行っています。実際の活動の様子はこちら。

YouTubeチャンネル開設しました!こちらです。


福祉レクネットワーク ハートフル静岡


静岡県浜松市西区舞阪町舞阪5091

090-3956-1025