浜松市民の「延ばそう健康寿命」を合言葉に月1回講座を開催します。

原則65歳以上ですが、是非とも皆さんの御参加をお待ちしています。

参加申込はハガキでも結構ですので申し込みください、

                         福祉レクネットワーク 和久田

「延ばそう熟年パワー!」*福レクネットワーク・ハートフル静岡西部支部サロン開催!

会の仲間が地域福祉活動を開始!!

元気に歳を重ねるために、心と体の元気づくりをしませんか?

下記概要をご覧いただきお申込みください。
第1回目は2024年4月13日(土)10:30~12:00 場所は浜名共同センター(浜松市浜北区小松2789)です。

参加申し込みは 090-8730-7125(川島)まで。
ショートメール、LINEからもOKです。

みなさんのご参加をお待ちしております!!


お待たせしました。
『R6年高齢者のためのケアレクリエーション講座』が開催決定しました。
この講座の目的は、生活の楽しみ作り、機能維持、コミュニケーション促進の3本柱で、高齢者の心と身体を元気にすることです。
この講座は、レク・インストラクター養成認定講座となります。
フレイル対策、認知症予防のためのレクリエーションを基本から習得しませんか?
今年も藤枝市の生涯学習センターでの開催です。
ご連絡お待ちしております。


浜松市中央区舞阪町舞阪5091 福祉レクネットワーク事務局 電話090-3956-1025



2023(令和5)年3月21日(火・春分の日)、当代表の和久田が「レジェンドから学ぶ元気のひけつ~健康への思いと福祉レクリエーションの魅力~」と題し、福祉レクの魅力を余すところなくお話します!是非お越しください。
参加無料。定員50名、申し込みが必要です。
申し込み等、詳しくは静岡福祉大学HPをご覧ください(掲載許可をいただいております)。

高齢者のためのケアレク講座

1.心の元気と高齢者施設と地域づくり

2.機能維持目的の歌体操創作ポイント

3.良好な集団作り

4.機能維持の基礎アクティビティ会見

【講師】

和久田一夫氏(福祉レクワーカー)

川島律子氏(介護予防運動指導員)

安間哲男氏(理学療法士)

ベテラン講師陣による講義と演習、実技。今年度最後の講習会とあって、歌体操の創作も年間通して学んだことがしっかり反映された内容となっていました。

安間先生の講義と実技は、使う筋肉を意識してもらうこと、動機づけの大切さなどを体験を交えて楽しく学びました。

『福祉施設に✨幸福の花✨が咲くレクリエーション』を❣️❣️

好評につき来年度も『R5年高齢者のためのケアレクリエーション講座初級編』

講座開催決定❣️❣️

この講座は、レク・インストラクター養成認定講座です。

フレイル対策、認知症予防のためのレクリエーションを基本から習得しませんか?